池上彰の経済教室第2回を観ました。今回は、バブル崩壊の原因とその後の日本の流れを解説していました。いつもながら大変わかりやすい説明で面白く見ることができました。
不況の時に公共事業をして経済の回復をはかるという理論はケインズ理論によると言うことは知っていましたが、竹中小泉政策が、ミルトン・フリードマンの経済理論に影響を受けているとは知りませんでした。
しかし、どちらの対策でも、今の日本の不況には今のところ効果はなさそうですね。残念。
でも、面白く見られた番組でした。また、続きをやってほしいですね。
池上彰さんの本です。
ケインズについての本です。
ミルトン・フリードマンについての本です。
不況の時に公共事業をして経済の回復をはかるという理論はケインズ理論によると言うことは知っていましたが、竹中小泉政策が、ミルトン・フリードマンの経済理論に影響を受けているとは知りませんでした。
しかし、どちらの対策でも、今の日本の不況には今のところ効果はなさそうですね。残念。
でも、面白く見られた番組でした。また、続きをやってほしいですね。
池上彰さんの本です。
ケインズについての本です。
ミルトン・フリードマンについての本です。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
早起きなカメ
性別:
男性
趣味:
テレビ、DVD鑑賞、読書、写真撮影、絵画、釣り
最新記事
(01/08)
(01/04)
(01/04)
(01/03)
(01/03)
フリーエリア
フリーエリア
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最古記事
(04/07)
(04/08)
(04/10)
(04/13)
(04/14)
P R
カウンター
アクセス解析