ホンマでっか!?TVを観ました。今週は、女性評論家特集でした。でも、なぜか尾木ママが入っていました。
女性の買い物やお出かけ前の支度に男性が待たされることを評論家の人が言っていましたが、さんまさんが言っていたように待たされる男性は大変ですよね。
逆に言うと、そう言う待つことに疲れている男性に気遣いしてくれる女性がこれからは持てるのかもしれませんね。
そして、今週のご相談ゲストとして大竹まことさんが出ていました。
評論家の人から、50歳を過ぎた男性は存在意義がないと断言されていました。
これでは、チョットかわいそうですよね。
確かに、大竹さんも言っていたように、歳をとっていつまでの権力にしがみついている政治家などは、ある意味社会悪でしょうけれどね。
50歳を過ぎてもまだまだ、新しいことに挑戦している人もいますよね。
今週も、面白かったですね。
尾木ママの本です。意外や真面目な本ですよ
尾木ママの「叱らない」子育て論
バカ親って言うな! モンスターペアレントの謎 (角川oneテーマ21)
心罰―子どもの心を傷つける行為
澤口俊之さんの本です
なぜいい女はパッとしない男に惚れるのか? 誰も知らない60の脳のお話 (アスキー新書 021)
恋脳指数 知能指数(IQ)より人生を左右する恋愛脳テスト (小学館101新書)
女性の買い物やお出かけ前の支度に男性が待たされることを評論家の人が言っていましたが、さんまさんが言っていたように待たされる男性は大変ですよね。
逆に言うと、そう言う待つことに疲れている男性に気遣いしてくれる女性がこれからは持てるのかもしれませんね。
そして、今週のご相談ゲストとして大竹まことさんが出ていました。
評論家の人から、50歳を過ぎた男性は存在意義がないと断言されていました。
これでは、チョットかわいそうですよね。
確かに、大竹さんも言っていたように、歳をとっていつまでの権力にしがみついている政治家などは、ある意味社会悪でしょうけれどね。
50歳を過ぎてもまだまだ、新しいことに挑戦している人もいますよね。
今週も、面白かったですね。
尾木ママの本です。意外や真面目な本ですよ
尾木ママの「叱らない」子育て論
バカ親って言うな! モンスターペアレントの謎 (角川oneテーマ21)
心罰―子どもの心を傷つける行為
澤口俊之さんの本です
なぜいい女はパッとしない男に惚れるのか? 誰も知らない60の脳のお話 (アスキー新書 021)
恋脳指数 知能指数(IQ)より人生を左右する恋愛脳テスト (小学館101新書)
ホンマでっか!?TVを観ました。今週は、前半は、妻の浮気について議論されました。その中で気になったのは、妻が浮気しやすい時期は結婚直後の新婚時代だと言うことでした。
また、30代の新妻がよく不倫しているとも言っていました。
怖い話ですね。いったいどうなっているんでしょうか。
後半は、尾木ママのモンスターペアレントについての話でしたが、想像を絶するというか、せこすぎると言うかとにかく唖然とする内容でした。
これでは、将来日本沈没ですね。
今週も面白かったですね。来週がまた楽しみですね
尾木ママは、色々な本を出していますね。
尾木ママの「叱らない」子育て論
子どもが自立する学校 ~奇跡を生んだ実践の秘密
子ども格差――壊れる子どもと教育現場 (角川oneテーマ21)
また、30代の新妻がよく不倫しているとも言っていました。
怖い話ですね。いったいどうなっているんでしょうか。
後半は、尾木ママのモンスターペアレントについての話でしたが、想像を絶するというか、せこすぎると言うかとにかく唖然とする内容でした。
これでは、将来日本沈没ですね。
今週も面白かったですね。来週がまた楽しみですね
尾木ママは、色々な本を出していますね。
尾木ママの「叱らない」子育て論
子どもが自立する学校 ~奇跡を生んだ実践の秘密
子ども格差――壊れる子どもと教育現場 (角川oneテーマ21)
2月6日のサンデージャポンを観ました。他のワイドショーと同じように相撲の八百長の件を放送していました。
担当者も相撲関係者らしく何となく歯切れが悪かったような気がしました。
それと、ウナギの卵発見についてサカナ君が解説していましたが、ウナギは釣りなどで身近な魚ですけれど、意外と秘密の多い魚なんですね。
うなぎ丸の航海 (講談社文庫)
テリー伊藤さんが温泉についてレポートしていましたが、一緒に、原幹恵さんと滝川綾さんが出ていました。
原幹恵さんと滝川綾さんの入浴シーンがすごく良かったですね。特に、滝川綾さんがテリー伊藤さんに絵本を読み聞かせるシーンは良かったですね。




担当者も相撲関係者らしく何となく歯切れが悪かったような気がしました。
それと、ウナギの卵発見についてサカナ君が解説していましたが、ウナギは釣りなどで身近な魚ですけれど、意外と秘密の多い魚なんですね。
うなぎ丸の航海 (講談社文庫)
テリー伊藤さんが温泉についてレポートしていましたが、一緒に、原幹恵さんと滝川綾さんが出ていました。
原幹恵さんと滝川綾さんの入浴シーンがすごく良かったですね。特に、滝川綾さんがテリー伊藤さんに絵本を読み聞かせるシーンは良かったですね。




ホンマでっかTVを観ましたが、今週も面白かったです。今週のお悩みゲストは田嶋さんでした。その悩みは、92歳まで元気に生きたいと言うことでした。
それに対する回答の中で気になった物が2つあります。
1つ目は、ストレッチです。確かにストレッチをすると気持ちが良いですよね。腕のストレッチを紹介していましたが、さっそくやってみました。
2つ目がウォーキングです。1日15分やれば効果があると言っていましたので、意外と短時間で済みますね。また、階段を上るのが良いとも言っていましたが、チョットした外出時にも意外と階段はありますので、めんどくさがらずに健康のためと思えば、階段を使うのも苦にならないかもしれませんね。
今週も面白かったですね。
ところで、今週も、門倉貴史さん、面白かったですね。
でも、この門倉貴史さん、色々と本を出しているんですね。
人にいえない仕事はなぜ儲かるのか? 角川oneテーマ21
「夜のオンナ」の経済白書 ――世界同時不況と「夜のビジネス」 (角川oneテーマ21)
それから、池田清彦さんの説明はいつもわかりやすいですね。
ほんとうの環境問題
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
早起きなカメ
性別:
男性
趣味:
テレビ、DVD鑑賞、読書、写真撮影、絵画、釣り
最新記事
(01/08)
(01/04)
(01/04)
(01/03)
(01/03)
フリーエリア
フリーエリア
ブログ内検索
カテゴリー
リンク
最古記事
(04/07)
(04/08)
(04/10)
(04/13)
(04/14)
P R
カウンター
アクセス解析